論文・著書 |
● |
「地すべり地帯における明治中期以降の天水田開発」, 1997, 『人文地理』49-5 |
● |
「主体的村落空間区分の地域性」 石原潤編 『農村空間の研究』 , 2003 , 大明堂 |
● |
「山間傾斜地農村の荒地開発と管理制度」 石原潤編 『内陸中国の変貌 −改革開放下の河南省鄭州市域−』 , 2003, ナカニシヤ出版 |
● |
「東京の「里川」の変容〜千川上水中新井分水の事例〜」 , 2017 ,武蔵高等学校中学校紀要2 |
● |
|
|
|
報告書 |
● |
「登封市農村の「荒地改造」と土地管理−大金店鎮の傾斜地における三行政村の事例報告−」
石原潤・孫尚倹編『河南省登封市の市場経済化と地域変容』 , 京都大学大学院文学研究科地理学教室
, 1998 |
● |
『石積みの棚田 恵那市中野方町坂折』 (共著) , 恵那市教育委員会 , 1999 |
● |
|
エッセイなど |
● |
「開発の記憶」 『エコフロンティア』No.5, 京都大学生態学研究センター , 2000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|