唐松沢の雪崩  (2004年4月)
 4/10、唐松沢でスキーヤーが遺体で発見されたニュースを聞き、ショックを受けた。しかも故人のIさんは、山スキーMLのメンバーで、面識はないものの、時々HPを参考にさせて頂いていた方だった。
 八方尾根は、ホームグラウンドであるし、その北面には度々入っている。遭難当日と考えられる4/9は、パッと考えれば、好条件という印象があった。とても人ごととは思えない。ニュースを聞いてすぐ、ウェブページで手入るデータから、簡単に状況を推測してみた。

 天候と積雪の推移を見れば、遭難前数日間は一見安定して思える。しかし、4/9の地上天気図を見ると、北海道北部を低気圧が通過し、前線は描かれていないものの、日本列島の上をはっきり気圧の谷が通過している。白馬駅周辺でも、当日気温が非常に高くなり、風も強かった、というから、フェーン現象が発生したのだろう。

 最初、雪崩遭難と言っても、雪庇崩壊かとも思ったが、違うように思う。しかし表面付近に弱層が形成され、その上に降雪を見る、というタイプの雪崩ではない。4/9前の数日間の激しい気温変化によって、少し深いところでざらめ雪?の弱層が形成され、それが当日のフェーンによる高温を誘因として崩壊したのだろうか?

 思いも寄らない雪山の危険。しかし現実は、ごく当たり前の自然の摂理。常に謙虚であらなくては、と改めて思う。

 故人のご冥福をお祈りします。

(04/04/10記)

八方尾根スキー場 JR白馬駅周辺 地上天気図
(yahooスキー場情報参照) (カラースポーツクラブHP参照) (HBC専門天気図アーカイブ参照)
天気 積雪 天気 24時間降雪深 気温
/風
4/3 曇→晴 220cm 曇/雪 0cm 高し
/無風
4/4 220cm 雪/曇 4cm やや高し
/無風
4/5 220cm 0cm 高し
/無風
4/6 230cm 0cm 非常に高し
/やや強し
4/7 晴→雨 210cm 晴→雨 0cm 高し
/やや強し
前線を伴った発達した低気圧が日本上空を通過。
4/8 210cm 0cm 高し
/強し
4/9 210cm 0cm 非常に高し
/強し
北海道北部を低気圧の中心が通過。日本列島は気圧の谷。
■■ 追記(04/04/17記)
以下、山スキーMLの報告から関連箇所の抜粋。

■事故の翌日、唐松沢を滑られた方の報告(06095)概要。
唐松沢へのエントリーは、不帰とのコルからの2人を含め、7人。唐松岳手前のコルからがボーダーを含めて数人。今年は雪が少ないのか、雪庇は発達していない。水〜木曜頃の新雪が一部に溜まっているのと、昨日に比べ4度ほど最高気温が高くなる予報どおり、南に面した左側は表面がグサグサに腐り、左側からの先行者が2ターン目に小雪崩を誘発。

■13日、Iさんの葬儀に参列された山スキーMLの方の報告(06112)の概要。
Iさんは4月9日(金)の12時頃,唐松沢源頭部付近で発生した雪崩に巻き込まれて遭難。翌日、捜索のヘリコプターが、デブリの中からスキーと腕が出ているのを発見。死因は窒息。彼と友人のAさんはその日、八方尾根スキー場から出発し12時頃、唐松岳の山頂に到着し,そこで2人は別々のルートを滑ることにして別れる。鞍部から唐松沢へ滑りこんだ直後、雪崩に巻き込まれた模様。雪崩の跡は400mに及ぶ。